よくある質問
宿の利用について
●宿泊料の他にかかる料金は何ですか?
囲炉裏または屋外のBBQグリルをご利用になった場合は、夕食時にドリンクなどをご注文いただいた場合は、別途料金がかかります。
「囲炉裏使用料」は1グループあたり1,650円(税込/木炭一箱付き)、ドリンク類は当日メニューをご覧いただき料金をご確認ください。
●お風呂、温泉はついてますか?
お風呂はございますが、温泉ではありません。滞在中、いつでもご利用いただけます。小さなお風呂ですので、お一人ずつの利用になると思います。広い浴槽やスムーズな入浴をご希望の場合は、近隣の温泉施設のご利用をおすすめいたします。
●支払い方法は何が使えますか?
現金の他に、クレジットカード、各種QR決済が使えます。「食堂 おすくに」でお支払いください。
●ペット同伴での宿泊は可能ですか?
山荘母家内に、畳の部屋、障子などが多数ある関係で、ペットを床の上に上げることはご遠慮いただいております。玄関内側の土間にケージなどを持参、設置いただき、その中でご滞在いただく形をお願いしております。
●焚火はできますか?
庭にあるBBQグリルを焚火台としてご利用ください。焚火用の薪は用意しておりませんので、必要に応じてご持参ください。
●花火はできますか?
手持ち花火程度でしたら、山荘の庭でしていただけます。大きな音の出る花火は、近隣の迷惑になりますのでご遠慮ください。時間は、夜9時までとさせていただきます。
バーベキューについて
●バーベキューグリルの利用時間に決まりはありますか?
開始時間は決まりはなく、準備出来次第、始めていただいて構いません。終わりは、午後9時です。
利用料は一組1,650円(税込)です。
●バーベキューに使用する備品(トング、菜ばし等)はありますか?
火ばさみ、軍手、焼き網、トングをお貸しいたします。
菜箸も含め、食器類は山荘に備え付けものもがありますので、「食材を切って網の上で焼くバーベキュー」であれば、何もご持参いただく必要はないと思います。
※食器を洗う手間が面倒であれば、紙皿、紙コップなどをご持参ください。
アルミホイルや竹串、焼肉のたれ、ドレッシング、味噌、マヨネーズなどはありませんので必要に応じてご持参ください。
●大人8人の場合、バーベキューグリル一台で大丈夫?
グリルいっぱいに火を起こせば、8名様でも問題ないと思います。
●木炭を追加購入する場合の金額は? 木炭は持込可能?
木炭の持ち込みは可能です。木炭の追加購入は一箱1,000円(税別)です。
しかし、こちらでご用意する一箱で足りなかったことはありませんので、お持ちいただかなくても問題ないと思います(多少でしたら追加もサービスさせていただきます)。
木炭をお持ち込みの場合でも、使用料1,650円(税込)は変わりません。
気温・環境について
通常であれば、日中は30度を超える日もありますが、夕方から夜にかけて気温は下がります。基本的に涼しい古民家ということもあり、窓を開けていれば、扇風機で事足りると思います。また、朝方は窓を開けて寝ていると寒いと感じる日も多いかと思います。
氷点下になる日が多いです。
古民家ということもあり、朝晩はかなり寒くなりますが、薪ストーブ、ファンヒーター、エアコンもございますので、耐えられない寒さではないと思いますが、薪ストーブの火が消えてしまうと朝は寒いかもしれません。
周辺の店舗・娯楽場について
●最寄りのスーパーやコンビニへは、車でどのくらい?
35分程度かかります。早川町内にはスーパー、コンビニはございません。国道52号線まで出ていただく必要がございます。