TOPロゴ/両方OFF(非表示ver)2カテ以外

月夜見山荘ロゴ_OFF おすくにロゴ_OFF

TOPロゴ/月ON_おすOFF

月夜見山荘ロゴ_ON おすくにロゴ_OFF

古民家一棟貸しの宿「月夜見山荘」

バーベキューについて

囲炉裏や庭でバーベキューができます

バーベキューの道具の有無や、食材調達の方法などをご案内します。
山荘の母屋内には囲炉裏が、庭には手作りのバーベキュー台があり、「仲間とバーベキューを楽しみたい」というお客様に大人気です。
材料の持ち込みも可能です。材料を買ってからお越しになる方は、こちら「おすすめの食材購入ショップ」のページをご参考ください

囲炉裏/バーベキューグリル 利用料金

囲炉裏かバーベキューグリルを利用してバーベキューをされる場合は、利用料1,500円(税別)が別途必要となります。
その日の天気や気候に応じ、建物内の囲炉裏、または屋外のバーベキューグリル、どちらかでバーベキューをお楽しみください。
なお、屋外でのバーベキューは21時までとなります。21時以降は、炭を屋内に移動して囲炉裏をご利用いただけます。

バーベキューグリル
庭のバーベキューグリル
囲炉裏
囲炉裏ではゆったりとした時間を楽しめます

バーベキューの道具、持ち物について

一般的なバーベキューをされる場合は、基本的に、食材以外、何もご持参いただかなくても構いません。
 
【利用料でお貸しできるもの】
 ・囲炉裏またはBBQグリル
 ・木炭(一箱)
 ・火ばさみ
 ・焼き網
 ・トング
 ・ライター
 ・軍手
 ・うちわ
 ・新聞紙、薪
 ・屋外の場合、椅子(丸太椅子が10脚ございます)
 
皿、コップ、お箸などの食器類、包丁、まな板、ザル、ボールなどの調理道具は、山荘に備えつけのものがあり、自由にご利用いただけます。
 
※上記に無い アルミホイル(ホイル焼きをしたい!)、竹串(焼き鳥をしたい!マシュマロを焼きたい!)などが必要であればご持参下さい。
 


【備えつけの調味料】
少量ですが、こちらは宿に常備されています。
 
 ・砂糖
 ・塩
 ・醤油
 ・塩コショウ
 ・サラダ油
 ・オリーブオイル
 
※上記に無い 焼肉のタレ、マヨネーズ、ドレッシング、味噌 などをご希望の場合、また上記を大量に使用される場合はご持参下さい。

食材・調理道具の料金

食材は、こちらでご用意することも可能です(料金は税抜き表示です)。
 
山の恵みバーベキューセット… 3,500円×人数(例:前菜、鹿焼肉、旬の野菜の肉巻き、川魚串焼き、季節のおかず、季節のご飯)
鹿肉プレート 一皿(約200g)… 1,500円
川魚串焼き(イワナ、アマゴ ※串付き)… 一匹600円
魚を焼く串…一本100円

山の恵みバーベキューセット
山の恵みバーベキューセット(内容は季節によって変わります)
バーベキューに関するブログ記事  →他の記事はこちら
  • 本日の囲炉裏BBQは、キノコ尽し!
    on 2023年9月18日 at 10:00 AM

    9月に入り、天然キノコが採れるようになりました。ということで、ご宿泊のお客様のご夕食も、キノコが盛りだくさん!   囲炉裏BBQも普段はジビエや川魚が主役ですが、この時期に限ってはキノコが主役!   本日の焼き物の中には、椎茸、舞茸、くろあわび茸に加え、天然のオオイチョウタケ、オオモミタケ、ハナビラタケを入れました。(写真はありませんが、汁物はタマゴタケのスープです)。   網で焼いてスダチを絞るもよし、バーターでソテーするもよし。それぞれの香りと食感の違いをお楽しみいただけたらと思います。  

  • 囲炉裏BBQ、本日の焼き物(冬バージョン)
    on 2021年11月11日 at 1:30 PM

    きのこシーズンも終盤になり、囲炉裏BBQの焼き物も冬らしくなってきました。本日ご提供した焼き物(お肉以外)は、シイタケ、クリタケ、ヒラタケ、マイタケ、レンコン、長芋、カブ、サツマイモ、銀杏、甘長唐辛子、厚揚げの11種となりました。長芋、レンコンを炭火で焼くとホクホク、シャキシャキして、とっても美味しいです。冬の焼き物からは外せないですね。  

  • 囲炉裏BBQコース、本日の焼き物
    on 2021年10月31日 at 11:30 AM

    本日ご提供した囲炉裏BBQコースの焼き物です(一人前)。   きのこは早川きのこ園のシイタケ、クリタケ、ヒラタケと、我が家で採れたマイタケの4種。早川エコファームさん生産のカブ(あやめ雪)、銀杏に加え、スペアリブ、ハツ、モモ肉、内ロース(ヒレ)の鹿肉4種。   お肉は鹿肉のみですが、部位によって味や歯ごたえが違い十分お楽しみいただけると思っています。  

  • 囲炉裏BBQコース、秋バージョン
    on 2021年10月16日 at 2:00 PM

    この秋、囲炉裏BBQコースでご提供している料理をご紹介。   野菜は地元で採れたものを中心に、かぼちゃ、赤カブ、甘唐辛子、里芋など。 お肉はロース、モモ肉の味噌漬け、スペアリブの鹿3点盛り。   そして、秋はきのこもたっぷり。 早川きのこ園さんの肉厚シイタケ、ヒラタケ、マイタケに、山で採ってきたショウゲンジとクリタケの5種類。()   焼き物以外にも、季節のお野菜を使ったお惣菜が3品付くのですが、今回は冬瓜と鶏肉の煮物、秋野菜の揚げ浸し、揚げそばとくん玉のサラダ。   さらに、締めのご飯とお汁も付いて大満足のコースとなっております。

  • 山荘でアマゴ祭り
    on 2021年8月13日 at 1:22 AM

    昨日からお泊りのお客様が、今朝、雨の中、渓流釣りに。 見事、塩焼きサイズのアマゴを多数釣ってお帰りになり、こちらで料理させていただきました。   まずは定番の串焼き。炭火を囲むように刺して、強目の遠火でじっくり焼き上げます。 こうすると焦げることなく身の水分が抜けて旨味が凝縮。骨も柔らかくなり、頭から尻尾まで余すところなく食べられます。   続いてアマゴ飯。素焼きしたアマゴとニンニクを入れて炊き込みます。 頭と中骨を取り除き、身をご飯に混ぜてお召し上がりいただきます。混ぜる時に漂うニンニクの香りがたまりません。アマゴの香ばしい出汁がお米に染み込み、何杯でも食べられそう。   最後は、釣った魚がないとお出しできない内蔵の料理。胃袋の炒め物と卵と肝臓のさっと煮です。 コリコリとした食感の胃袋。ねっとりとした卵、白子、肝臓。お酒が進まないはずがありません。   いつもはジビエがメインですが、今日は脇役。囲炉裏を囲んでのアマゴ祭りとなりました。   ちなみに、私が食べて書いたような記事ですが、お客様にお出しした料理なので、私は一口も食べておりません。描写は私の経験を元にした思い込みですが、きっとお客様も同じように感じていただけたはずだと信じています。

宿泊を予約する

宿泊料金宿泊・客室の詳細空室状況の確認

ページのトップへ

FacebookへFacebookへ