Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/tsukuyomisan/tsukuyomi-osukuni.com/public_html/tsuku_wp/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 120

夜/おすすめコース

宿泊のお客様、またご予約のお客様に、山菜、きのこ、川魚、ジビエなど、早川ならではの旬の食材をふんだんに使ったコース料理をご提供いたします。締めはもちろん、自慢の手打ちそばです。

<要予約>お電話またはお問い合わせフォームからご予約ください。

通常コース

3,500円(税込3,850円)コース(5品+もりそば、デザート)
5,000円(税込5,500円)コース(7品+もりそば、デザート)
6,500円(税込7,150円)コース(9品+もりそば、デザート)

世界のそば料理コース

8,000円(8品)
世界各地のそば文化をご堪能ください。

 

これまでご提供したコース料理(一例)  →他の記事はこちら
  • 天然キノコのオープンオムレツ
    on 2025年9月27日 at 2:00 PM

    夏の終わりから秋の初めにかけて出てくるキノコは、汁物よりソテーした方が美味しいキノコが多い。   よって、ご提供する料理もどうしても洋風のものが多くなる。   最近、よく作るのは天然キノコを数種類使ったオープンオムレツ。 ヤマドリタケ、アカヤマドリ、タマゴタケ、オオモミタケなどをバターでソテーし、トロトロオムレツの上に載せる簡単な料理。   卵を巻く技術もいらないし、何のキノコが入っているのかもよく見えて、一石二鳥。 最近のお気に入りです。  

  • この時期ならではの、天然キノコの贅沢な付け合わせ。
    on 2025年9月25日 at 2:00 PM

    今夜のご宿泊のお客様、夕食はコース料理。 メインは鹿のロースト。付け合わせは、アカヤマドリとアカジコウのソテー。 どちらもポルチーニの近縁種なので、味も香りも抜群のキノコです。  

  • 秋のコース料理 〜天然キノコの夕べ〜
    on 2024年10月2日 at 2:00 PM

    きのこが豊作の今年。 コース料理もきのこづくしとなっています。   こちらは本日ご宿泊のお客様にご提供したお料理。   前菜は天然きのこのプレート。 手前から、ウスムラサキホウキタケ、ブナハリタケ、マスタケ、ウラベニホテイシメジ、ショウゲンジ、オオモミタケの6種類。   続いては鹿肉のたたき。 私が7月に罠でとった牝鹿のもも肉を使いました。   マイタケ、シイタケなども入った天ぷら(写真なし)の次は、猪と天然キノコのすき焼き。 キノコは、クリフウセンタケ、コウタケ、サンゴハリタケ、シャカシメジ、クロカワの5種類。   お料理ラストの茶碗蒸しには、バカマツタケが入り、上には黄金いくら(イワナの卵の醤油漬け)をトッピング。   この後、締めのお蕎麦とデザートまで続きます。   この時期のコース料理は、キノコ好きにはたまりませんねー。自分で言うのもなんですが笑。   だいたい10種類以上の天然キノコを楽しんでいただけるよう、今後もきのこ狩りに精を出したいと思います。

  • 頭から尻尾まで、身も内臓も、山の神に感謝しアマゴを食べ尽くす
    on 2024年7月31日 at 11:00 PM

    昨日お泊まりのお客様のコース料理の中でご提供した、アマゴのお刺身とあらの唐揚げ。 刺身の横の小鉢は、アマゴの白子ポン酢とイクラの醤油漬けです。   山の神への感謝を込めて、頭、尻尾、骨や内蔵まで、余すところなく調理いたします。

  • 山の幸を20種類を使った、本日のコース料理
    on 2024年7月10日 at 2:30 PM

    本日のお泊まりのお客様にご提供したコース料理。たまには料理屋らしい投稿もしないとね!   春と夏の山菜、野草の前菜   昨日釣ってきたイワナ   山菜と猪のお汁   子鹿のロースト 地元産雨畑紅茶と梅のゼリー   ということで、本日は夏の山菜や野草、春採って保存しておいた山菜、昨日釣ったイワナ、罠で獲ったジビエ(鹿や猪)など、20種類ほどの山の幸を使った料理となりました。(写真はありませんが、もちろん締めは自慢の手打ち蕎麦!)

これまでご提供した世界のそば料理コース(一例)  →他の記事はこちら
    Feed has no items.
ページのトップへ

FacebookへFacebookへ